050-5235-9002
所長の自己紹介
三木秋穂の自己紹介をします。
行政書士三木秋穂とはどんな人物なのか、生まれ育ってから行政書士になるまで、そして行政書士になってからのこれまでの活動について書いています。ご依頼いただく前に、三木秋穂をよく知っていただけると幸いです。
プロフィール
特定行政書士・申請取次行政書士 三木秋穂
1972年兵庫県南あわじ市(淡路島)生まれ。南あわじ市在住。兵庫県立三原高校(現淡路三原高校)、摂南大学法学部法律学科卒業。
大学卒業後、土地家屋調査士事務所勤務を経て測量コンサルタント会社に約20年間勤務。地籍調査、境界測量、災害現場の測量など約300件の現場に携わる中で、農地転用などの土地活用手続きにおいて行政書士資格の必要性があり取得。
2015年に行政書士事務所を開業。事業者の許認可手続き、遺言相続手続き、外国人の在留資格手続きなどの業務を行う。
現在は、外国人業務ついては、在留資格手続きだけではなく、外国人技能実習生の法的保護講習講師を務め、また特定技能の登録支援機関として、地方で働く外国人と外国人受け入れ事業者の法務サポートを行っている。

資格など
- ・兵庫県行政書士会 登録番号 第15300172号
-
行政書士会員検索のから登録番号を確認することができます。
https://www.gyosei.or.jp/members-search/ - ・特定行政書士
-
特定行政書士法定研修の課程を修了。
行政書士が作成した官公署に提出する書類に係る許認可等に関する行政不服申立手続を代理します。 - ・出入国在留管理庁 申請取次行政書士
-
出入国管理に関する一定の研修を受け、依頼者の外国人に代わって在留資格(ビザ)申請手続きを行います。
- ・特定技能外国人登録支援機関 登録番号20登-004151
-
特定技能外国人の受入れ企業から委託を受け、外国人の職務上・生活上の必要なサポートを行います。
登録支援機関登録簿から登録番号を確認することができます。
https://www.moj.go.jp/isa/policies/ssw/nyuukokukanri07_00205.html - ・外国人技能実習監理責任者等講習修了
-
外国人技能実習制度に関する一定の講習を受け、外部監査人として技能実習生や受入先企業のサポートを行う監理団体の業務執行についてチェックします。
- ・CCUS登録行政書士
-
CCUS(建設キャリアアップシステム)の代行申請を行います。
- ・商工会議所認定ビジネス法務エキスパート
-
東京商工会議所主催のビジネス実務法務検定試験2級に合格。
- ・防災士
-
日本防災士機構認定。
認定特定非営利活動法人日本防災士機構 - ・ひょうご防災リーダー
-
地域防災の担い手である自主防災組織等のリーダーの育成を目的とした「ひょうご防災リーダー講座」を受講修了。
所属・役職
・兵庫県行政書士会 申請取次行政書士管理委員会 副委員長(2023年~)
・兵庫県行政書士会 選挙管理委員会 委員(2022年~)
・兵庫県行政書士会 暴力団等排除対策委員会 支部連絡員(2022年~)
・兵庫県行政書士会 申請取次行政書士管理委員会 委員(2021年~2022年)
・兵庫県行政書士会淡路支部 理事(2017年~)
・兵庫県行政書士政治連盟 会員
・公益財団法人兵庫県国際交流協会友の会 会員
・南あわじ市国際交流協会 会員
・製造業特定技能外国人材受入れ協議・連絡会 会員
・南あわじ市商工会会員 津井地区 総代
・特定非営利活動法人日本ふれパト協会 監事
・愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」応援団
・デジタル庁 デジタル推進委員
趣味など
・のんびりマイペースでランニング(フルマラソン4回完走、神戸マラソン2017完走!)
・長渕剛LIVE参戦(通算22回、2015年8月22日 富士山麓オールナイト・ライブ参戦!)
・山登り(大山、石鎚山、剣山、三嶺、六甲山、諭鶴羽山などに登頂!)
・神社を巡って御朱印集め(2017年9月から始めて御朱印帳4冊目に突入!)
・愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」の応援
・鉄火巻きと鰹のたたきとパイナップルが大好物
写真で自己紹介














